PR

【2025年】進化するASICS|FUJI TRAILシリーズのアップデートを調べてみた

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告(amazonアソシエイト含む)が含まれています。

こゆきも気に入っているASICSFUJI TRAILシリーズ。Fuji speedやMeta Fujiを愛用しています!2025年夏にはFuji Lite, Fuji Speedのアップデートがあるみたい!ということで、内容を調べてみました。

公式HPのプレス写真、超かっこいい〜!

他の写真も、ここで死ぬほど見れます。

この記事では、前作との違いや、国内での発売情報、実際に選ぶときのポイントまで、解説します。トレイルランナーの方はもちろん、これから山を走ってみたいという方にも参考になれば嬉しいです!

FUJI LITE 6 のポイント

FUJI LITEは、「軽快な走り」と「地面との一体感」で人気を集めてきたモデル。その最新作であるFUJI LITE 6では、以下のような進化が加わりました。

ちなみに、すでに2025年7月1日に発売開始済!

気になる定価は、15400円とASICS的な良心価格で嬉しいです。

  • ミッドソールFF BLAST™ PLUS ECO搭載。軽量ながら反発性に優れたクッションです!
  • 構造上の改良:①前足部の外側にミッドフットラップ(包み込み構造)を追加 ②アイステイ(シューレース側)の変更により、フィット感とコントロール性が強化されました!
  • アッパー:リサイクル素材50%以上のエンジニアードメッシュ+反射材入り/シューズのシューレースをしまえるガーラント付き。
  • アウトソール:ASICSGRIP™素材に4mm深のラグパターン採用(前作でも同程度だから変わんないかも)
  • 重量:実ははっきり記載ないのですが、海外サイトでは女性220g、男性250g程度とか。軽量です。

FUJI SPEED 4 のポイント

FUJI SPEEDは、名前の通り「スピード」を追求したトレイルシューズ。その第4世代では、カーボンプレートと新構造ミッドソールを備えたレース仕様モデルへと進化しました!

発売は2025年8月7日を予定しています。

お値段は、まだ書いてません。

  • 高速仕様:より攻撃的な軽量・反発性設計で、スピード志向のトレイルランナー向け
  • カーボンプレート:前作と同様、PEBAX素材のフルレングスカーボンプレート搭載で爆発的な加速感&反発!(前作と詳細な素材変更は公式未記載…)
  • ミッドソールFF BLAST PLUS構造。上下に密度の違うフォームを組み合わせ、衝撃吸収とエネルギーリターンを最大化したみたいです。
  • アウトソールとラグ:ASICSGRIPと4mmラグを継承し、トレイルでのグリップ性は良好。
  • 重量:記載なし…

どちらを選ぶ?

特徴FUJI LITE 6FUJI SPEED 4
クッション性FF BLAST™ PLUS ECOFF BLAST™ PLUS(デュアル構造)
プレート搭載なしPEBAX®カーボンプレート
推進力しなやかな反発感強いエネルギーリターン
トラクション性能良好・4mmラグ良好・3.5mmラグ?
重量約260〜280g不明
適したシーントレーニング・ファンランレース・スピードトレイル

つまり、ずばり。以下でいいでしょう。

  • 地面を感じながらトレイルを軽く安心して駆けたいなら → FUJI LITE 6
  • スピード重視・ペースアップを狙いたいなら → FUJI SPEED 4

皆さんの走るフィールドと目的に合わせて、最適な一足を選んでみてくださいね!こゆきはレースではMeta Fujiが好きなので、普段用にFuji Liteを試してみたいところです!そろそろMeta Fujiも新作出ないかな。

¥15,400 (2025/08/05 19:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました